次期学習要領で変わることと、小学校プログラミングを教育ICTの先生に聞く

2020年の教育改革に対して、関心を持っている方も多いでしょう。
ただ、なぜ変わるのか、どう変わるのか。
それから、なぜプログラミング教育が導入されるのか、私も含め今一つわからない方も多いかもしれません。

そこで、教育ICTに長年関わっていらしゃる「平井 聡一郎」氏による「ここから始める小学校プログラミング(前編)」の動画が公開されましたので、ご紹介。

iTeachersとiTeachers Academyは25日、iTeachers TV Vol.114 情報通信総合研究所 特別研究員の平井 聡一郎氏による「ここから始める小学校プログラミング(前編)」を公開した。

2020年次期学習要領で変わること

主体的・対話的で深い学び(「アクティブ・. ラーニング」)の視点
道徳の教科化
そして小学校3年生からの 英語の必修化
小学校段階からの プログラミング教育の必修化

なぜ変わるのか

今変えなきゃ次は2030年、10年変わりません。
今まさに日本に求められている待ったなしの教育改革。

どうすりゃいいのプログラミング

中学高校ではプログラミングを学ぶ
小学校はプログラミングの体験=プログラミングで学ぶ
小学校6年間で積み重ねるプログラミング体験
できるところから少しずつ、でも最後のゴールをイメージ

段階的・系統的なプログラム

低学年、アンプラグドコンピュータ(コンピューターを使わない プログラミング)
そこからビジュアルプログラミング
具体物の操作としてロボットプログラミング

アンプラグドコンピュータとは

絵本ルビィのぼうけんなど
タブレットの前段階
プログラミングする前にプログラミング的な思考 ということでアルゴリズムを実感する

と、前半はここまででした。

小学校プログラミングを教育ICTの先生に聞く(後編)


関連記事

  • 幼稚園児の習い事 早いほどいいの?と注意点

    2017/10/29

    最近は幼稚園児から習い事を始める家庭が増えたようです。 幼稚園児向けの教室では、どんな習い事がランキングの上位なのでしょう。早いうちから習い事をさせるメリット&デメリットや、費用、習う数、時間など、最新の情報をお伝えしま…続きを読む

  • 社内公用語化の楽天が、子ども向けの英語学習教室に進出

    2017/8/10

    英語を社内公用語化の楽天が、子ども向けの英語学習教室に進出です。  楽天は、総合英語学習サービス「Rakuten Super English」において、子ども向けの英語学習教室「Rakuten Super English…続きを読む

  • リビング学習で小学生が楽しんで勉強するコツ3つ

    2017/8/25

    通学の習い事は学費が高めで送り迎えの負担も多い。 けれど自宅で学べる、通信教育は長続きしない場合が多い。 そのジレンマを抱えている家庭が多いと思います。 先の記事、タブレット学習と通学学習のいいとこ取りで学研ゼミ での「…続きを読む

  • 夏休みの習い事体験を探すには

    2017/6/19

    もう一か月もすると夏休みですね。 長い休みがあるこの時期、小学生の子供にはいろいろな体験をさせてあげたいところです。 調べてみると、もうすでにあちらこちらでいろいろな、夏休みの小学生向け体験授業がアナウンスされています。…続きを読む

  • 子どもの将来を決める「自信」の与え方

    2017/10/19

    2020年の教育改革の内容を見ても、これから子どもの教育は、今までとずいぶん変わりそうです。 アメリカを拠点に20年以上教育に携わり、4,000人超のグローバル人材を輩出したきた、船津徹氏の著書「世界標準の子育て」に関す…続きを読む