小学生対象プログラミング講座は習い事ではない?! ナ ナンダッテー!!  Ω ΩΩ

2020年より小学校のカリキュラムに取り入れられることになった、プログラミング学習。習い事のひとつとして保護者の間で人気上昇中。でも、その本質をご存知でしょうか?

設問一つに対し答えは一つ、先生から生徒へ一方通行の情報発信が「習い事」なので、生徒自身が自主的に問題点を発見し、答えは無数に存在するプログラミング講座は「習い事」ではない、ということですか。

確かに「習い事」の中には、正解をいかに早く導き出すかを伝えるものも少なくないかもしれません。
しかし、スイミングスクールとかに答えは一つしかないのでしょうか?
ピアノ教室は、正確に正しくピアノを弾けることだけを教えているのでしょうか?

少し「習い事」の定義が違うんじゃないかな。

ただもっとも、このところ急増しているプログラミング教室。
中にはいろいろやり方があるプログラミングで、サンプルの答えを唯一として、一方通行に伝えるところもあるかな、と少し危惧してます。
2020年にプログラミングが学校に入ってきたら、そういった一方通行でプログラミンングを教える学校も出てくるんじゃないかな。

そういった意味では、プログラミング教室はまだまだフォーマットが固まってないので教室差があるのも確かだと思います。
プログラミング教室をやらせてあげるのならば、親もプログラミング学習の目的をしっかり持って、体験講座に同行して、どんな教室なのか見極める必要があるかもしれませんね。

近くのプログラミング教室を探す


関連記事

  • 変わり種 小学生向け夏休み体験講座をまとめてみた

    2017/7/24

    夏休みには小学生対象の体験教室が各地でいろいろ計画されています。 ネット上で見かけたそんな夏休み体験教室を、ならいごとクラブのTwitterアカウントでつぶやいているのですが、いろいろ変わり種の夏休み体験講座があるんです…続きを読む

  • Z会が通信教育でプログラミング講座開始

    2017/6/30

    Z会は、7月の「Z会プログラミング講座 with LEGO Education」開講を記念して、講座を体験できる無料イベントを7月1日と2日にららぽーと湘南平塚、7月8日と9日にセブンパークアリオ柏で開催する。基礎編のカ…続きを読む

  • プログラミング教室の現状

    2017/4/29

    こどもの習い事としてプログラミング教室は、2020年から小学校で必修化の動きを受けて、「2017年にさせたい習い事」で第1位になっています。 こども向けのプログラミング講座を行っている教室について調べてみました。 こども…続きを読む

  • 学習習慣をつけるためにはどうすれば?

    2017/10/3

    月1000円の通学&タブレット学習!学研ゼミ★まなびサポート開講で紹介した学研ゼミ★まなびサポートが10月2日に開講しました。 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会…続きを読む

  • 二極化する習い事費用 について考える

    2018/1/20

    最近、習い事費用に関するアンケートの結果が2か所から発表されました。 夢★らくざプロジェクトでは、2018年1月に、未就学児から小学生までのこどもをもつ保護者136名を対象として、「習い事に関するアンケート調査」を実施し…続きを読む