PCタブレット学習サービスでリアル体験イベントコーナーが新設

“熱中できるまなび”のポータルサイト「学研ゼミ」では、「でかけよう!体験イベント」コーナーを新設し、子どもたちの未来につながる体験イベントの販売を開始いたしました。

10月開催分は、プログラミングやグローバル教育、将棋といった楽しく学べる4イベント。「学研ゼミ」サイトにてお申込み受付中です。

「学研ゼミ」は、月々500円からパソコンやタブレットで学習できる「学研」のオンライン学習サービスです。
単に安価に始められるオンラインの学習素材だと思いきや、学研ゼミ★まなびサポートで全国15,000ある通学型学研教室のサポートも受けられる、オンライン型と通学型のハイブリッド学習ができるようになり、今度は体験イベントまで提供し始めましたね。
学研ゼミのオンライン学習や、学研教室の通学教室では組み込みにくいカリキュラムを、こういった方法で取り入れて子どもの興味を引き出すのが目的でしょうか。

現時点での学研ゼミ体験イベントとしては、

  • ロボット&プログラミング <初級>
  • 将棋<初級>
  • プログラミング(ScratchJr)<初級>
  • グローバル教育(英語)

の4つで開催地も東京のみですが、今後開催地や内容も増えてゆくと思います。
この学研ゼミ体験イベント申し込みに際しては、保護者の学研ゼミ会員登録が必要ですが、無料会員というのがあるので、未確認ですが無料会員でも申し込みは可能かと思います。

いける範囲で面白そうな学研ゼミ体験イベントがあれば、参加してみてはいかがでしょうか。


関連記事

  • リビング学習で小学生が楽しんで勉強するコツ3つ

    2017/8/25

    通学の習い事は学費が高めで送り迎えの負担も多い。 けれど自宅で学べる、通信教育は長続きしない場合が多い。 そのジレンマを抱えている家庭が多いと思います。 先の記事、タブレット学習と通学学習のいいとこ取りで学研ゼミ での「…続きを読む

  • 習い事をするなら野球よりウインドサーフィン!?

    2017/8/6

    子どもに習い事をさせるのでしたら、その子の将来のためになって欲しいですよね。 そのためにどの習い事をやらせるかという観点は、とても重要です。 他の子が大勢やっているからとか、不得意な部分を減らすため、などで子どもの習い事…続きを読む

  • 小学生に英語を無料で学ばせる方法

    2017/11/16

    親の所得が子どもの教育に影響を及ぼすのか?で、インターネットを使って子どもの学力を上げられる可能性に触れましたが、例えば英語に慣れるためには、たくさん英語を聞く方法があると思います。 インターネットを使った、無料で英語を…続きを読む

  • 夏休み、親子で体験教室どうですか

    2017/7/22

     今回、イー・ラーニング研究所では20代~50代の子どものいる親を対象に「夏休みの体験アンケート」を実施いたしました。その結果、親世代が思う、夏休みに子どもに体験させたいこと等の実態が見える調査結果となりました。 子ども…続きを読む

  • 小学生、中学生向け無料動画教育サービス「スクールTV」を試してみた

    2017/8/22

    e-ラーニングに関するサービスの様々なコンテンツを提供する株式会社イー・ラーニング研究所(代表取締役:吉田智雄、本社:大阪府吹田市 以下、イー・ラーニング研究所)は、小中学生向け無料動画教育サービス「スクールTV」のiO…続きを読む