大学入試センター試験の歴史を振り返る 2020年高大接続改革は40年ぶり?


本年度のセンター試験も完了しましたね。
受験生の方々、お疲れさまでした。

センター試験から共通テストはどう変わる? 学習塾の対応は?では、2020年度から始まる「共通テスト」について記事にしましたが、今回はセンター試験の歴史を振り返ってみたいと思います。

大学共通第1次学力試験

大学入試センター試験以前には、大学共通第1次学力試験(共通一次)が行われていました。
共通一次が実施されたのは、1978年度、(現2017年度 57歳の方々が大学受験をした年)から11年間、(現47歳)1988年度までとなります。

国公立立大学入試に共通一次試験が導入された理由としては

共通テストの構想は1960年代以降文部省やその周辺から発案されていた。1970年代に入って政府および与党の推進により実現する運びとなり、国立大学協会の賛同を得て、入試問題の難問・奇問の出題をなくし「入試地獄」を緩和するという目的で導入が決定された。

実施年1979年~1986年の8年間は5教科7科目1000点満点時代
同じく1987年~1989年の3年間は5教科5科目800点満点時代
と呼ばれます。
共通一次800点満点時代の3年は、毎年のように試験制度が変更されたため、「猫の目入試」と呼ばれたそうです。
50歳~47歳の世代です。
この年代の方々は、大学受験の方式がころころ変わって大変だったでしょうね。

大学入試センター試験

1990年(1989年度 現46歳の方々の大学受験年)から名称が大学入試センター試験に変更されした。
これは、

1979年から1989年までの間、国公立大学の入学志望者を対象とした大学共通第1次学力試験(共通一次試験、共通一次)を実施していた。これは、入学試験問題において、奇問・難問や重箱の隅をつつくような問題をなくし、一定の学力基準を測ることを目的として導入されたものである。しかし、実際にはこういった設問を完全に排除することができず、1990年から、国立大学の共同利用機関である大学入試センターの実施する大学入試センター試験に変更し、私立大学も試験成績を利用できるようにするなど、試験自体を流動性のあるものに改めた。

と、私立大学も利用できるようにしたため、国公立大学の「共通一次」試験でなくなったための名称変更のようです。

2006年に学習指導要領の改定に伴い、受験科目の名称が変わったのと、英語科のリスニング試験が追加されたこと
2015、2016年にも学習指導要領の改定に伴い、試験内容を一部改定など時代に合わせて改定はされていますが、1990年から共通テストに変更される2020年までの31年間あまり変わらない大学受験のシステムだったのですね。

そう考えてみると、2020年の共通テストへの移行は、30年、共通一次の時代も入れると40年ぶりの高大接続改革になりそうですね。


関連記事

  • 子どもの習い事 スイミング強し

    2017/5/20

    まだ部活動のない小学生のときは、学校以外に習い事をしていたという人も多いでしょう。習い事といっても、勉強や教養を目的としたものや、スポーツ、特技を生かしたものなど、さまざまなものがあります。イマドキの大学生は小学生のとき…続きを読む

  • 少子化でも習い事にかかるお金は微増 コストと結果は「トータル」で

    2017/10/25

    子どもにかける教育費の話。 矢野経済研究所は10月5日、国内の教育産業市場に関する調査結果を発表した。調査は学習塾、予備校、資格専門学校などの関連企業や管轄省庁などを対象に、7月から9月にかけて実施された。教育産業市場と…続きを読む

  • 反転学習とICTの親和性について考えてみる

    2017/10/24

    この記事を見て「反転学習」ってなんだろう?と思ったので調べてみました。 Vantanは、バンタングループ全スクールのすべての授業にオンライン動画学習サービス「バンタンフリップチャンネル」を活用し、日本最大規模となる反転学…続きを読む

  • 英語に続いて 小学生に算数を無料で学ばせる方法

    2017/11/18

    小学生に英語を無料で学ばせる方法では、インターネットに無料で公開されているコンテンツで小中学生に英語を学ばせる方法について触れましたが、算数を教えてくれる無料のコンテンツもあります。 19ch.tv【塾チャンネル】 「と…続きを読む

  • 中学受験までの習いごと、習慣×継続×?

    2017/5/25

    中学受験勉強が始まるまでにどんな習い事をしておくのがいいでしょうか聞かれることがあります。お勉強ができるだけではダメ。スポーツもできてほしいし、英語やプログラミングもやらせたい。でも中学受験勉強が始まったら習い事との両立…続きを読む