習い事の最優先は「勉強」の流れ?


先が見えないこの時代だから、確実なものを学ばせたいということでしょうか。

わが子には運動や芸術より「勉強してほしい」が増 将来への不安反映 ベネッセ調査(1/2ページ) – 産経WEST

2009年の同種調査と結果を比較した結果

「子どもの将来を考えると、習い事や塾に通わせないと不安」
の回答は60・8%で2009年の調査より9・1ポイント増加

「子どもにはできるだけ高い学歴を身につけさせたい」
は64・4%で4・9ポイント増加

「運動やスポーツをするよりももっと勉強をしてほしい」
は39・4%で12・6ポイント増え

「音楽や芸術の活動をするよりももっと勉強をしてほしい」も
12・7ポイント増えて44・4%

教育費負担が重いと感じる家庭が増えている中、体を鍛えるスポーツ、感性を磨く芸術に教育費をかけることができなくてきているということでしょう。

政策として「教育の無償化」が進んでいる中、学校で必要な教育費は下がってきてると思うのですが、学校教育の負担が軽減されても、学校教育の補完であったはずの塾等の習い事費用がそれ以上に掛かっているので、習い事の取捨選択し、勉強系の習い事を残すといった流れでの結果なのかも。

そんな中、ネット上で話題になっているイラストがあります。

子どもに対してどんなことを与えられるのか、シビアに考えないといけないのかもしれませんね。
でも、子どもの適性を考えて、より良い選択をしたいところです。


関連記事

  • 幼稚園児の習い事 早いほどいいの?と注意点

    2017/10/29

    最近は幼稚園児から習い事を始める家庭が増えたようです。 幼稚園児向けの教室では、どんな習い事がランキングの上位なのでしょう。早いうちから習い事をさせるメリット&デメリットや、費用、習う数、時間など、最新の情報をお伝えしま…続きを読む

  • 放課後の小学生は忙しい!?のかなぁ

    2017/9/9

    明光義塾が行った「子どもの放課後の過ごし方」に関する調査結果が発表されました。 個別指導の学習塾「明光義塾」では、小学生の子どもをもつ全国の保護者500名を対象に、放課後の過ごし方に関するアンケート調査を実施いたしました…続きを読む

  • 変わり種 小学生向け夏休み体験講座をまとめてみた

    2017/7/24

    夏休みには小学生対象の体験教室が各地でいろいろ計画されています。 ネット上で見かけたそんな夏休み体験教室を、ならいごとクラブのTwitterアカウントでつぶやいているのですが、いろいろ変わり種の夏休み体験講座があるんです…続きを読む

  • ヤマハ JASRACに訴訟か

    2017/5/16

    日本音楽著作権協会(JASRAC)が音楽教室から著作権料を徴収する方針を決めたことに対し、音楽教室大手・ヤマハ音楽振興会(東京都目黒区)が7月にも、「教室での演奏には著作権は及ばない」として、JASRACへの支払い義務が…続きを読む

  • 「JASRACは突然やってくる」とはいうものの

    2017/7/11

    JASRACは突然やってくる 強権的手口に音楽教室側が怒りの集団提訴 (中島みなみ) 音楽教室著作権料徴収に関する音楽教室と日本音楽著作権協会(JASRAC)の対立に対しての記事なのですが、この記事ってどうなんだろう、っ…続きを読む