英語に続いて 小学生に算数を無料で学ばせる方法


小学生に英語を無料で学ばせる方法では、インターネットに無料で公開されているコンテンツで小中学生に英語を学ばせる方法について触れましたが、算数を教えてくれる無料のコンテンツもあります。

19ch.tv【塾チャンネル】

とある男が授業をしてみた」という、算数の授業をやってみたYouTubeのチャンネルをまとめているのが、19ch.tv【塾チャンネル】です。
小学校算数の
3年生が90本
4年生が82本
5年生が61本
6年生で42本、
合わせて275本(2017/11/18現在)の小学校算数を学ぶことができます。

eboard [いーぼーど] | 動画と問題で1から学べる無料学習サイト

NPO法人による、教育動画サイトです。

NPO法人eboard(いーぼーど)は、「学びをあきらめない社会の実現」をミッションに、ICTを活用して教育課題の解決をめざす非営利団体です。
全国の先生方や学習支援団体と協働し、子どもの貧困や地理的格差、不登校による学習機会の格差解消に取り組んでいます。

小学校算数の動画は72本(2017/11/18現在)

スクールTV

小学生、中学生向け無料動画教育サービス「スクールTV」を試してみたで触れた、「スクールTV」も無料で小学生算数の学習動画を見ることができるサービスです。

小学校算数でも、無料で学べるコンテンツがインターンネット上にはあるものですね。


関連記事

  • 放課後の小学生は忙しい!?のかなぁ

    2017/9/9

    明光義塾が行った「子どもの放課後の過ごし方」に関する調査結果が発表されました。 個別指導の学習塾「明光義塾」では、小学生の子どもをもつ全国の保護者500名を対象に、放課後の過ごし方に関するアンケート調査を実施いたしました…続きを読む

  • 親の所得が子どもの教育に影響を及ぼすのか?

    2017/11/15

    「親の所得格差が子どもの教育格差につながる」との記事。 もっとも正答率が低いのは年収200万円未満となり、正答率が高いのは1200~1500万円未満で、その差は約20pt。明らかに親の年収が子どもの学力に影響を与えている…続きを読む

  • あさイチの教育改革 未来に向かって学習塾の役割は?

    2018/1/11

    昨日10日のNHKあさイチで子どもの授業が激変!2018教育改革最前線が放送されました。 大まかな内容としてはNHK「あさイチ」特集:「子どもの授業が激変!2018教育改革最前線」 視聴メモ(2018年1月10日) &#…続きを読む

  • タブレット学習と通学学習のいいとこ取り

    2017/8/24

    株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 学研エデュケーショナル(東京・品川/代表取締役社長:土屋徹)は、タブレット・パソコンによるオンライン学習サービス「学研ゼミ」…続きを読む

  • 中学受験までの習いごと、習慣×継続×?

    2017/5/25

    中学受験勉強が始まるまでにどんな習い事をしておくのがいいでしょうか聞かれることがあります。お勉強ができるだけではダメ。スポーツもできてほしいし、英語やプログラミングもやらせたい。でも中学受験勉強が始まったら習い事との両立…続きを読む