タブレット学習と通学学習のいいとこ取り

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 学研エデュケーショナル(東京・品川/代表取締役社長:土屋徹)は、タブレット・パソコンによるオンライン学習サービス「学研ゼミ」と、「学研教室」の指導者によるカウンセリング及び教室指導を組み合わせた新コース「学研ゼミ★まなびサポートコース スマートドリルプラン」を10月より開講、9月より会員募集を開始いたします。

最近、通学でもなく通信教育でもない、パソコン、タブレット、スマートフォンを使った習い事が増えてきています。

タブレットを使ったスマイルゼミや、無料動画教育サービス「スクールTV」等々。

通学型の習い事の場合、送り迎えの負担があります。
通信教育は送り迎えの負担はありませんが、子どものモチベーション次第で課題の提出が遅れたり長続きしないことも。
タブレット等を使った習い事は、インタラクティブ(対話・双方向性)の仕組みが取り入れられていて、モチベーションを低下させない工夫はされていると思いますが、通学型ほどのモチベーション維持は難しいかもしれません。

そういった意味では、月々500円からの学研のタブレットを使ったオンライン学習サービスの学研ゼミ と、通学型の学研教室を組み合わせた「学研ゼミ★まなびサポートコース スマートドリルプラン」は学研のいいとこ取りの面白いサービスですね。


関連記事

  • YouTube英語アニメを3歳児に見させて反応を見てみた

    2017/11/26

    小学生に英語を無料で学ばせる方法 で提案した、YouTube英語アニメで英語に慣れさせる学習法。 今回小学生でなく2歳半の男の子ですが「YouTube英語アニメ」を見させる機会があったので、その反応を見てみました。 選ん…続きを読む

  • 中学受験までの習いごと、習慣×継続×?

    2017/5/25

    中学受験勉強が始まるまでにどんな習い事をしておくのがいいでしょうか聞かれることがあります。お勉強ができるだけではダメ。スポーツもできてほしいし、英語やプログラミングもやらせたい。でも中学受験勉強が始まったら習い事との両立…続きを読む

  • 子どものやる気をつちかう方法

    2017/9/15

    子どものやる気というのは、気まぐれなものです。 習い事に関してもそうですね。 習い事に「行きたくない」と駄々をこねるときもありますよね。 子どものやる気を高めるヒントとして、「クーバー流!子どものやる気を高めるコミュニケ…続きを読む

  • 英語が苦手だった父親が息子の英語教材を作ってみた

    2017/11/28

    最初に白状しますと、学生時代とても英語が苦手でした。 他の教科はそこそこでしたが、高校2年の時赤点を取るくらいに。 英語が苦手というよりも、英語が嫌いというか、英語を勉強する必要性が当時は全く分かっていなかったのです。 …続きを読む

  • 英語の習い事 新学習要領に対応していますか?

    2017/11/8

    2020年からの新しい学習指導要領において、今までと変化が大きい教科の一つに英語が挙げられます。 学校教育の現場が変化することで、習い事の現場も変化の必要がありそうです。 ECC ジュニアでは、21 世紀型スキルとグロー…続きを読む