学習習慣をつけるためにはどうすれば?


月1000円の通学&タブレット学習!学研ゼミ★まなびサポート開講で紹介した学研ゼミ★まなびサポートが10月2日に開講しました。

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 学研エデュケーショナル(東京・品川/代表取締役社長:土屋徹)は、タブレット・パソコンによるオンライン学習サービス「学研ゼミ」と、「学研教室」の指導者によるカウンセリング及び教室指導を組み合わせた新コース「学研ゼミ★まなびサポートコース スマートドリルプラン」を10月2日より開講いたします。

学習において、小学生のころ最も大切なのは、家庭での「学習習慣」だと思いませんか?

学校の授業だけでもちゃんと学習できる場合もありますが、小学校高学年、中学校と学年が高くなり高校受験のころになってみると、学校の授業だけでは学力不足となることが多いと思います。
慌てて学習塾に通わせて、学校の授業外で補足をすることになりがちです。
そこから伸びる子、それほどでもない子がいて、それは個々の才能の部分もあるとは思いますが、それ以上にそれまでの「学習習慣」が身についているかどうか。
授業以外でも学習する「習慣」が身についている、ついていないでは、後になって学習面で大きな差になってきます。

学校の授業以外でも毎日学習する習慣をつけること。
まずは学校での宿題を毎日やるといった習慣。
これを家庭内でやる時間をちゃんと作って習慣化するのがまず第一歩。

ただ、現在「忙しい小学生」と言われるように学習以外の習い事をやっている子も多く、学校の宿題さえもおざなりになっている家庭も多いのでは。

「宿題終わってる?」の声かけ
宿題でわからないところの付き添い
できたことを、ちゃんと誉めてあげる
関連したことに興味を向かせること

そこまでできたらいいのでしょうが
「宿題終わってる?」
の声かけだけで精一杯。

子どもも忙しいけれど、親もやっぱり忙しいんですよね。


関連記事

  • 教育が変わる!に対する意識格差

    2017/9/28

    教育が変わるのを知っていますか?知っているのはまだ半数なのだとかで、2020年から行われる教育改革について、一般的にどのくらい認知度があるか「Gakken Tech Program」で行った調査について触れましたが、他に…続きを読む

  • 「JASRACは突然やってくる」とはいうものの

    2017/7/11

    JASRACは突然やってくる 強権的手口に音楽教室側が怒りの集団提訴 (中島みなみ) 音楽教室著作権料徴収に関する音楽教室と日本音楽著作権協会(JASRAC)の対立に対しての記事なのですが、この記事ってどうなんだろう、っ…続きを読む

  • 夏休み、親子で体験教室どうですか

    2017/7/22

     今回、イー・ラーニング研究所では20代~50代の子どものいる親を対象に「夏休みの体験アンケート」を実施いたしました。その結果、親世代が思う、夏休みに子どもに体験させたいこと等の実態が見える調査結果となりました。 子ども…続きを読む

  • ついにJASRACを提訴

    2017/6/20

    日本音楽著作権協会(JASRAC)が音楽教室から著作権使用料を徴収する方針を固めた問題で、音楽教室大手のヤマハ音楽振興会や河合楽器製作所など音楽教室を経営する団体・法人を中心とした原告団が20日、JASRAC側への支払い…続きを読む

  • JASRAC理事長「仲間内にやさしいっていうのはまずいですよね」

    2017/10/31

    2017年2月、JASRACがヤマハなどの音楽教室から著作権使用料を徴収する方針を発表したことは記憶に新しいだろう。  異を唱えるヤマハ音楽振興会などは、「音楽教育を守る会」を結成し、JASRACに対する反対署名を行うと…続きを読む