たくさんお金がかかると分かっていても、なかなか貯められないのが教育費。でも、いざ子どもが成長したとき「お金が足りないから希望の進路には進めない」なんてことは避けたいですよね。子どもがやりたいことをやらせてあげたい――そのために必要なお金はいくら必要か。ファイナンシャルプランナーの氏家祥美さんに伺いました。
関連記事
-
音楽教室著作権問題に対する大臣発言
2017/8/4林芳正文部科学相は4日の記者会見で、日本音楽著作権協会(JASRAC)が楽器教室から著作権使用料を徴収する方針を示している問題について、「営利目的の音楽教室は小中学校で習うのとは性格が違う。線引きが必要だ」と述べ、JAS…続きを読む
-
変わり種 小学生向け夏休み体験講座をまとめてみた
2017/7/24夏休みには小学生対象の体験教室が各地でいろいろ計画されています。 ネット上で見かけたそんな夏休み体験教室を、ならいごとクラブのTwitterアカウントでつぶやいているのですが、いろいろ変わり種の夏休み体験講座があるんです…続きを読む
-
6歳の6月6日に習い事を始めると良いらしい
2017/6/6Tillandsia stricta in a rock 花付きエアープラントの生け花風 / naotakem 6月6日は「お稽古の日」なのだとか。 その由来は 室町前期の能役者・能作者、世阿弥が記した能の理論書『風姿花…続きを読む
-
JASRAC理事長「仲間内にやさしいっていうのはまずいですよね」
2017/10/312017年2月、JASRACがヤマハなどの音楽教室から著作権使用料を徴収する方針を発表したことは記憶に新しいだろう。 異を唱えるヤマハ音楽振興会などは、「音楽教育を守る会」を結成し、JASRACに対する反対署名を行うと…続きを読む
-
夏休みの習い事体験を探すには
2017/6/19もう一か月もすると夏休みですね。 長い休みがあるこの時期、小学生の子供にはいろいろな体験をさせてあげたいところです。 調べてみると、もうすでにあちらこちらでいろいろな、夏休みの小学生向け体験授業がアナウンスされています。…続きを読む