そろばん塾がにわかに増えているらしい

一昔前にはどの街でも見かけた、そろばん教室だが、近年めっきり姿を消してしまった。1986年に1万3010教室あった(事業所統計調査)ものが、2014年時点で6753教室に減っている(総務省経済センサス基礎調査)。

しかし、口コミだけで全国532教室に広がっている異例のそろばん教室がある。現在、全国で1万人以上の生徒が通う「そろばん塾ピコ」だ。

昭和時代の習い事と言えば、「習字」と「そろばん」でしたが、子どもの習い事 第一位はやっぱりこれ | ならいごとクラブでもあるように、小学生のやっている習い事の順位はスイミングスクール・学習塾・英語・英会話教室に押されて、女子で6位、男子で9位です。
男女ともベスト10内に入っているものの、1986年に1万3010教室あった(事業所統計調査)ものが、2014年時点で6753教室に減ってきているとか。
そんな中でも京大生の習い事の2位は「そろばん」でそろばんが右脳を活発化させるという研究成果から、事業展開し成長しているのが「そろばん塾ピコ」とのことです。

計算機としてのそろばんはすでに役割を終えていると思いますが、「そろばんの学習で右脳を鍛え、IQを高める」そろばん教室の役割は、まだまだありそうですね。

全国のそろばん教室は、こちら


関連記事

  • 夏休みの思い出作りに親子でこんな体験いかがですか(インドア編)

    2017/8/15

    8月13日も過ぎ、夏休みも残り半分。 帰省したり、子どもとお出かけしたり、子どもとの夏休みの思い出作りはできたでしょうか。 夏休みの思い出作りに親子でこんな体験いかがですか(アウトドア編)の、今回はインドア編です。 アウ…続きを読む

  • 習い事をするなら野球よりウインドサーフィン!?

    2017/8/6

    子どもに習い事をさせるのでしたら、その子の将来のためになって欲しいですよね。 そのためにどの習い事をやらせるかという観点は、とても重要です。 他の子が大勢やっているからとか、不得意な部分を減らすため、などで子どもの習い事…続きを読む

  • 学習習慣をつけるためにはどうすれば?

    2017/10/3

    月1000円の通学&タブレット学習!学研ゼミ★まなびサポート開講で紹介した学研ゼミ★まなびサポートが10月2日に開講しました。 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会…続きを読む

  • 子どもの将来を決める「自信」の与え方

    2017/10/19

    2020年の教育改革の内容を見ても、これから子どもの教育は、今までとずいぶん変わりそうです。 アメリカを拠点に20年以上教育に携わり、4,000人超のグローバル人材を輩出したきた、船津徹氏の著書「世界標準の子育て」に関す…続きを読む

  • 教育が変わる!に対する意識格差

    2017/9/28

    教育が変わるのを知っていますか?知っているのはまだ半数なのだとかで、2020年から行われる教育改革について、一般的にどのくらい認知度があるか「Gakken Tech Program」で行った調査について触れましたが、他に…続きを読む