Coolなロボットが ロボットプログラミングに参入!


ロボットプログラミングを習うなら、ゆくゆくはこんなことまでできたらいいなと思わせてくれるロボットキットです。

自社開発のサーボモータを使用したロボットキットを開発・販売する近藤科学株式会社(東京都荒川区)は、ロボティクスの入門が学べるロボットカリキュラムの発売を予定しています。

初見、モノトーンの筐体に惹かれました。
全体的にスタイリッシュでかっこいいです。

提供元の近藤化学は

ラジオコントロール装置は KO PROPO のブランド名で世界的に知られる。ラジコンの中でもラジコン模型自動車用製品に強い。また、現在ラジコンカー用として標準仕様となっているホイール型送信機は、近藤科学が1980年代に発売したEX-Iという製品が、そのスタイルを確立した先駆けとなった。なお、近年はロボット向けサーボモーターや、ホビー用二足歩行ロボットも販売している。

ということで一般販売ロボットの老舗なのです。

さらに自社ロボットキットでのロボットサッカー大会も開催していて、そこでのロボットの動きを見ると驚かされます。

主に中高生以上がターゲットと、プログラミング内容も高度になると思いますが、ロボットプログラミングを学び始めた子どもたちに、さらなる高みとして取り組んで欲しいキットですね。


関連記事

  • プログラミング教室花盛り

    2017/5/3

    最近子ども向けプログラミング教室の話題をみかけます。 今日見かけた記事としては  関西のベンチャー企業などが子供のプログラミング教育を拡充している。小学生向け教室を展開する夢見る(堺市)は4月に全国50教室に拡大し、20…続きを読む

  • お寺で習いごと、なんだとか

    2017/5/5

     江戸時代、各地の寺で子どもに読み書きを教えた「寺子屋」。そんな寺子屋が、福井市花月1丁目の真宗大谷派の福井東別院に4月、復活した。「Tera school(テラスクール)」と銘打ち、小学校の中高学年向けにプログラミング…続きを読む

  • 小学生がお試しできるプログラミング学習アプリ「プログラミングゼミ」

    2017/10/23

    2020年の教育改革で、小学生へのプログラミング学習が導入されることから、小学生からのプログラミング教育が注目されています。 「プログラミング」っておもしろそうだけど難しそう。 子どもにやらせてみたいけど、「プログラミン…続きを読む

  • Coolなロボットが ロボットプログラミングに参入!

    2017/11/7

    ロボットプログラミングを習うなら、ゆくゆくはこんなことまでできたらいいなと思わせてくれるロボットキットです。 自社開発のサーボモータを使用したロボットキットを開発・販売する近藤科学株式会社(東京都荒川区)は、ロボティクス…続きを読む

  • PCタブレット学習サービスでリアル体験イベントコーナーが新設

    2017/9/16

    “熱中できるまなび”のポータルサイト「学研ゼミ」では、「でかけよう!体験イベント」コーナーを新設し、子どもたちの未来につながる体験イベントの販売を開始いたしました。 10月開催分は、プログラミングやグローバル教育、将棋と…続きを読む