夏、最後の試合 その経験が本領発揮するのは


スポーツ系の習い事にとって、夏は最後の試合の時期。
スポーツは勝った、負けたの勝負事なので勝つこともあり、負けることもあり。

うちの子も、ある種目で最後の試合をかけた大会中。
試合で勝った負けたの結果に親としては一喜一憂するのですが、それが子どもの将来にきっと役に立つと思ってます。

スポーツを「なりわい」として活躍できるのはごくごく一部の選手です。
ただ、スポーツをやっていたことによって将来役に立つことはきっとあるはず。

最近、大阪大学文学部長の文学部・文学研究科の卒業・修了セレモニーでの式辞が話題になっています。

「しかし、文学部の学問が本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったときではないか、と私は考えます」

文学部で学んだ事柄は、職業訓練ではなく、また生命や生活の利便性、社会の維持・管理と直接結びつく物ではないけれど、文学部の学問の経験が本領を発揮するのは人生の岐路に立ったとき。

 「恋人にふられたとき、仕事に行き詰まったとき、親と意見が合わなかったとき、配偶者と不和になったとき、自分の子供が言うことを聞かなかったとき、親しい人々と死別したとき、長く単調な老後を迎えたとき、自らの死に直面したとき、等々です」

 「その時、文学部で学んだ事柄が、その問題に考える手がかりをきっと与えてくれます。しかも簡単な答えは与えてくれません。ただ、これらの問題を考えている間は、その問題を対象化し、客観的に捉えることができる。それは、その問題から自由でいられる、ということでもあるのです。これは、人間に与えられた究極の自由である、という言い方もできるでしょう」

 「人間が人間として自由であるためには、直面した問題について考え抜くしかない。その考える手がかりを与えてくれるのが、文学部で学ぶさまざまな学問であったというわけです」

いまわが子も、某競技で最後の試合をかけた大会中。

スポーツをやっていたという経験も、本領を発揮するのは人生の岐路に立ったときではないか。

勝った負けたは時の運。
勝ち負けも大事ですが、その経験を将来役立てて欲しいと思う親心です。


関連記事

  • 教育が変わる!に対する意識格差

    2017/9/28

    教育が変わるのを知っていますか?知っているのはまだ半数なのだとかで、2020年から行われる教育改革について、一般的にどのくらい認知度があるか「Gakken Tech Program」で行った調査について触れましたが、他に…続きを読む

  • 子どものやる気をつちかう方法

    2017/9/15

    子どものやる気というのは、気まぐれなものです。 習い事に関してもそうですね。 習い事に「行きたくない」と駄々をこねるときもありますよね。 子どものやる気を高めるヒントとして、「クーバー流!子どものやる気を高めるコミュニケ…続きを読む

  • 放課後の小学生は忙しい!?のかなぁ

    2017/9/9

    明光義塾が行った「子どもの放課後の過ごし方」に関する調査結果が発表されました。 個別指導の学習塾「明光義塾」では、小学生の子どもをもつ全国の保護者500名を対象に、放課後の過ごし方に関するアンケート調査を実施いたしました…続きを読む

  • 学習習慣をつけるためにはどうすれば?

    2017/10/3

    月1000円の通学&タブレット学習!学研ゼミ★まなびサポート開講で紹介した学研ゼミ★まなびサポートが10月2日に開講しました。 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会…続きを読む

  • 一日で終わる自由研究・自由工作10サイト ピックアップ

    2017/8/19

    今年の夏休みの終わりは、早いところで北海道の21日、東北の23日、東京の24日までから大半が27日までと、残り一週間くらいのところが多いようです。 夏休みの残りが少なくなってくると気になるのは、夏休みの宿題。 夏休みの課…続きを読む