喘息にお悩みの方のための 水泳教室開催


私の妹も子供のころ喘息であまりスポーツができなかったのですが、喘息の子でも安心してやらせられるスポーツ系の習い事はいいですね。

喘息は継続治療で症状をコントロールすることにより、一人一人の夢を実現することにもつながります。

 喘息治療の先輩でもあり、世界のトップスイマーとして活躍した寺川綾さんと喘息治療の専門医・平松哲夫先生が喘息にお悩みの皆さんに、その思いを伝える水泳教室を、10月22日(日)14時から日本ガイシスポーツプラザ ガイシアリーナにて開催します。

喘息の子をお持ちの親御さんだと、どうしても運動による喘息の発作が怖くて、積極的にスポーツをやらせられないのでしょうか。
うちの末息子も喘息があり、屋外のスポーツは敬遠して体育館でできるスポーツを選択しましたが、水泳というのもありだったようです。

 これに対して、水泳は陸上スポーツに比べて埃の少ない環境で、呼吸が規則正しく、過呼吸になりにくく、横になって行なう運動であり、また、水スポーツのため湿度が高いので、気道からの水分の喪失が少なく、運動誘発喘息になりにくいとされています。さらに、1~2ヶ月以上続けることによって、運動能力の向上や気道過敏性の改善がみられます。このため、喘息治療の目的でスイミングスクールに通うことも多いようです。

ただ喘息の場合、アトピーもある場合が多くて、塩素消毒でアトピーがひどくなる場合もありそうで、単純に「喘息には水泳が良い」とは必ずしも言えないところが難しいところ。

しかしこちらのイベントでは喘息治療の専門医も一緒ですので、そのあたりの不安も大丈夫そうです。
この記事では、水泳と喘息に対しての直接的な関係性の表現は見られませんが、水泳と喘息に対しての実験的なイベントなのかと思います。
専門医の元、喘息と水泳との有効的な関連性が確認されて、指導方法として一つの形になると良いですね。


関連記事

  • 子どもの教育費について考えよう。18歳になるまでに貯めておきたい金額は?

    2017/11/22

    たくさんお金がかかると分かっていても、なかなか貯められないのが教育費。でも、いざ子どもが成長したとき「お金が足りないから希望の進路には進めない」なんてことは避けたいですよね。子どもがやりたいことをやらせてあげたい――その…続きを読む

  • 選挙には行きましたか?子育てママが政治に望むことは?

    2017/10/27

    先週に行なわれた、「第48回衆議院選挙」 台風が接近中の選挙でしたが、投票には行かれましたでしょうか? 「子どもを持つママが政治に期待すること」に関するアンケート結果が公表されましたので、ご紹介。 株式会社 学研ホールデ…続きを読む

  • 夏休みの習い事体験を探すには

    2017/6/19

    もう一か月もすると夏休みですね。 長い休みがあるこの時期、小学生の子供にはいろいろな体験をさせてあげたいところです。 調べてみると、もうすでにあちらこちらでいろいろな、夏休みの小学生向け体験授業がアナウンスされています。…続きを読む

  • 二極化する習い事費用 について考える

    2018/1/20

    最近、習い事費用に関するアンケートの結果が2か所から発表されました。 夢★らくざプロジェクトでは、2018年1月に、未就学児から小学生までのこどもをもつ保護者136名を対象として、「習い事に関するアンケート調査」を実施し…続きを読む

  • 喘息にお悩みの方のための 水泳教室開催

    2017/8/9

    私の妹も子供のころ喘息であまりスポーツができなかったのですが、喘息の子でも安心してやらせられるスポーツ系の習い事はいいですね。 喘息は継続治療で症状をコントロールすることにより、一人一人の夢を実現することにもつながります…続きを読む