社内公用語化の楽天が、子ども向けの英語学習教室に進出


英語を社内公用語化の楽天が、子ども向けの英語学習教室に進出です。

 楽天は、総合英語学習サービス「Rakuten Super English」において、子ども向けの英語学習教室「Rakuten Super English ジュニア」を10月2日に開設すると発表した。学習レベルに合わせて、レベル1(英検5級相当)とレベル2(英検4級相当)から選択できる。料金は入会金が1万5800円、教材費が2万4840円、月会費が1万4800円。

楽天は英語社内公用語を打ち出して7年くらい経つんですね。

2010年、社長の三木谷が社内英語公用語化を打ち出し、約2年間の移行期間を経て、2012年7月より社内公用語を英語に正式移行しました。
社内公用語英語化は、「世界一のインターネットサービス企業を目指す」
楽天がグローバルなビジネス環境で競争に勝っていくために必要不可欠でした。
社員に対しては間違いを恐れずにシンプルな英語(Plain English)で積極的にコミュニケーションを行うことを推奨しております。

【英語教育改革】楽天・三木谷氏など11名で「有識者会議」発足と、2020年の教育改革にも影響力がある楽天が実施する「Rakuten Super English」
どんな英語教育をするのか、興味があります。


関連記事

  • 二極化する習い事費用とか 実際やっている習い事を推察

    2018/1/22

    二極化する習い事費用 について考える で、親の年収、また地域において、学校外活動費(習い事費用)に対しての二極分化はありそう、としましたが、年収層、地域別の具体的な履修習い事の調査結果が見当たらなかったので、各習い事で掛…続きを読む

  • 子どものやる気をつちかう方法

    2017/9/15

    子どものやる気というのは、気まぐれなものです。 習い事に関してもそうですね。 習い事に「行きたくない」と駄々をこねるときもありますよね。 子どものやる気を高めるヒントとして、「クーバー流!子どものやる気を高めるコミュニケ…続きを読む

  • 一日で終わる自由研究・自由工作10サイト ピックアップ

    2017/8/19

    今年の夏休みの終わりは、早いところで北海道の21日、東北の23日、東京の24日までから大半が27日までと、残り一週間くらいのところが多いようです。 夏休みの残りが少なくなってくると気になるのは、夏休みの宿題。 夏休みの課…続きを読む

  • 分割 英語/日本語交互リスニング・リーディング英語教材の作り方

    2017/12/8

    英語が苦手だった父親が息子の英語教材を作ってみたで作り始めた、「不思議の国のアリス」12章を作り終えました。 できた分割交互 英語/日本語読み上げ音声データを、息子の送り迎えの際に流してみていますが、それなりに興味を持っ…続きを読む

  • 放課後の小学生は忙しい!?のかなぁ

    2017/9/9

    明光義塾が行った「子どもの放課後の過ごし方」に関する調査結果が発表されました。 個別指導の学習塾「明光義塾」では、小学生の子どもをもつ全国の保護者500名を対象に、放課後の過ごし方に関するアンケート調査を実施いたしました…続きを読む