音楽教室著作権料徴収反対署名に55万人

JASRAC=日本音楽著作権協会が音楽教室から著作権の使用料を徴収する方針を決めたことに対して、教室を運営する事業者などで作る団体が徴収に反対するおよそ55万人分の署名を文化庁に提出しました。

これまでに、JASRAC 音楽教室徴収届け出なのだけどついにJASRACを提訴 | ならいごとクラブの記事内で紹介した、「音楽教育を守る会」の、キャンペーン · JASRACは音楽教育の現場から演奏著作権料を徴収しないでください!音楽文化を守るために。 · Change.org署名活動で55万人分の署名が集まったようですね。

【文化庁に署名を提出し、記者会見を行いました】・・・2017年7月4日、記者会見を行い、3月下旬から6月末までに集まった、557,357筆の署名(Change.orgでのウェブ署名32,092筆、署名用紙によるもの525,265筆)を、文化庁に提出したことを発表しました。

ウェブ外での署名用紙での署名が約52万筆、ウェブ署名で約3万筆ということで、思ったよりもウェブ署名の割合が少ない感じですね。
ウェブ上では、これまでのJASRACの著作権料徴収のやり方に否定的な意見が多いイメージでしたので、もう少しウェブ署名の割合があるのかと思いました。
音楽教育での演奏著作権料徴収反対のウェブ署名活動が、まだまだ知られていないのが原因じゃないのかな。

※6月末までに頂いた署名を提出しましたが、音楽教育を守る会は、これからも音楽教育の現場をJASRACによる演奏著作権料の徴収から守るために活動してまいりますので、この問題を広く皆さまに知っていただくため、引き続き本キャンペーンの掲載を継続させていただきます。

とのことなので、音楽教室での演奏著作権料徴収に違和感を感じたら、キャンペーン · JASRACは音楽教育の現場から演奏著作権料を徴収しないでください!音楽文化を守るために。 · Change.orgで署名を一筆。


関連記事

  • 変わり種 小学生向け夏休み体験講座をまとめてみた

    2017/7/24

    夏休みには小学生対象の体験教室が各地でいろいろ計画されています。 ネット上で見かけたそんな夏休み体験教室を、ならいごとクラブのTwitterアカウントでつぶやいているのですが、いろいろ変わり種の夏休み体験講座があるんです…続きを読む

  • 音楽教室著作権問題に対する大臣発言

    2017/8/4

    林芳正文部科学相は4日の記者会見で、日本音楽著作権協会(JASRAC)が楽器教室から著作権使用料を徴収する方針を示している問題について、「営利目的の音楽教室は小中学校で習うのとは性格が違う。線引きが必要だ」と述べ、JAS…続きを読む

  • 子どもの習い事が変化?けれど これからもっと

    2017/6/9

    以前eb-i Xpressの習い事ランキングを紹介しましたが、今回はベネッセの調査です。 あなたは子どもの頃どんな習い事をしていましたか? 子どもの習い事は時代とともにどう移り変わっているのでしょうか。ベネッセ教育総合研…続きを読む

  • 二極化する習い事費用 について考える

    2018/1/20

    最近、習い事費用に関するアンケートの結果が2か所から発表されました。 夢★らくざプロジェクトでは、2018年1月に、未就学児から小学生までのこどもをもつ保護者136名を対象として、「習い事に関するアンケート調査」を実施し…続きを読む

  • 幼稚園児の習い事 早いほどいいの?と注意点

    2017/10/29

    最近は幼稚園児から習い事を始める家庭が増えたようです。 幼稚園児向けの教室では、どんな習い事がランキングの上位なのでしょう。早いうちから習い事をさせるメリット&デメリットや、費用、習う数、時間など、最新の情報をお伝えしま…続きを読む