「スマイルゼミ」新学習指導要領に対応で英語&プログラミングを来春刷新


「一太郎」のジャストシステムがおこなっている「スマイルゼミ」が新学習指導要領に対応してリニューアルとのこと。

 ジャストシステムは2017年11月21日、タブレットで学ぶクラウド型通信教育「スマイルゼミ 小学生コース」を、2020年度から実施される新学習指導要領に対応させ、大きくリニューアルすることを発表した。全会員に追加費用不要で「プログラミング」講座を配信し、従来の「英語」内容を改訂する。

タブレット等を使ったクラウド型通信教育といえば、

などがありますが、「スマイルゼミ」は、専用のAndroidタブレットを用いた、小学生向けクラウド型通信教育「スマイルゼミ」を12月17日より開講と5年前から開講している、タブレット学習の老舗です。

他社と比較して特徴的なのは専用タブレットを使っているところ。
子供専用のタフなタブレットは、専用のペンで鉛筆のように書くことができるので、いつもの紙での学習から違和感なく取り組むことができそうです。

今回の発表では、英語の習い事 新学習要領に対応していますか?で取り上げた「ECC ジュニア」と同じく、新学習指導要領に対応した「英語」のカリキュラムをリニューアルとのこと。
また、全会員に追加費用不要で「プログラミング」講座を配信。
ジャストシステムといえばソフトウェア企業としても老舗。
「プログラミング」講座を標準搭載するあたりは、さすがですね。

専用タブレット必須ということで、月額4,900円(小三)に加えて、専用タブレット代「9,980円」(分割の場合 月々980円×12回払い)が掛かりますが、他のクラウド型学習でもタブレットもしくはパソコンが必要になってきますので、子供専用の末端を購入することを考えると格安でしょう。

今は紙でのテキストを使った通信教育が当たり前ですが、これからタブレットやパソコンを使ったクラウド型通信教育が主流になってきそうです。


関連記事

  • PCタブレット学習サービスでリアル体験イベントコーナーが新設

    2017/9/16

    “熱中できるまなび”のポータルサイト「学研ゼミ」では、「でかけよう!体験イベント」コーナーを新設し、子どもたちの未来につながる体験イベントの販売を開始いたしました。 10月開催分は、プログラミングやグローバル教育、将棋と…続きを読む

  • 夏休みの習い事体験を探すには

    2017/6/19

    もう一か月もすると夏休みですね。 長い休みがあるこの時期、小学生の子供にはいろいろな体験をさせてあげたいところです。 調べてみると、もうすでにあちらこちらでいろいろな、夏休みの小学生向け体験授業がアナウンスされています。…続きを読む

  • 放課後の小学生は忙しい!?のかなぁ

    2017/9/9

    明光義塾が行った「子どもの放課後の過ごし方」に関する調査結果が発表されました。 個別指導の学習塾「明光義塾」では、小学生の子どもをもつ全国の保護者500名を対象に、放課後の過ごし方に関するアンケート調査を実施いたしました…続きを読む

  • 夏休みの思い出作りに親子でこんな体験いかがですか(インドア編)

    2017/8/15

    8月13日も過ぎ、夏休みも残り半分。 帰省したり、子どもとお出かけしたり、子どもとの夏休みの思い出作りはできたでしょうか。 夏休みの思い出作りに親子でこんな体験いかがですか(アウトドア編)の、今回はインドア編です。 アウ…続きを読む

  • 二極化する習い事費用 について考える

    2018/1/20

    最近、習い事費用に関するアンケートの結果が2か所から発表されました。 夢★らくざプロジェクトでは、2018年1月に、未就学児から小学生までのこどもをもつ保護者136名を対象として、「習い事に関するアンケート調査」を実施し…続きを読む