藤井聡太四段に学ぼう! 新聞&将棋教室


連勝記録単独1位の29戦目の快挙を成し遂げた、藤井聡太四段。
30連勝にはなりませんでしたが、その後も
07/06 順位戦C級2組 中田功
7/11 加古川青流戦 都成竜馬
に勝ち、その強さを示していますね。

藤井聡太四段の活躍で、各地の将棋教室も盛況なのだとか。

そういった中、こんなイベントが行われます。

 小中学生を対象にした「藤井聡太四段に学ぼう! 新聞&将棋教室」を夏休みに開催します。プロ棋士の解説を聞きながら参加者全員で藤井四段の棋譜を再現し、その強さの秘密を探ります。森下卓九段らプロ棋士との指導対局もあります。参加者を募集します(定員100人)。

藤井聡太四段に学ぼう!といいつつ、藤井聡太四段は参加されないようなので要注意(^^;

でも藤井聡太四段 負けちゃいましたねで書きましたが、将棋の解説って面白いですね。
藤井聡太四段が来なくても、棋譜を再現しその強さの秘密をプロ棋士が解説してくれるのだったらちょっと見てみたい。
対象が小中学生なので無理ですが。

興味のある方、ぜひ応募してみてください。

07/11 ○ 都成竜馬 1606 加古川青流戦
07/06 ○ 中田功 1473 順位戦C級2組


関連記事

  • 習い事をするなら野球よりウインドサーフィン!?

    2017/8/6

    子どもに習い事をさせるのでしたら、その子の将来のためになって欲しいですよね。 そのためにどの習い事をやらせるかという観点は、とても重要です。 他の子が大勢やっているからとか、不得意な部分を減らすため、などで子どもの習い事…続きを読む

  • 子どもの将来を決める「自信」の与え方

    2017/10/19

    2020年の教育改革の内容を見ても、これから子どもの教育は、今までとずいぶん変わりそうです。 アメリカを拠点に20年以上教育に携わり、4,000人超のグローバル人材を輩出したきた、船津徹氏の著書「世界標準の子育て」に関す…続きを読む

  • 夏休みの習い事体験を探すには

    2017/6/19

    もう一か月もすると夏休みですね。 長い休みがあるこの時期、小学生の子供にはいろいろな体験をさせてあげたいところです。 調べてみると、もうすでにあちらこちらでいろいろな、夏休みの小学生向け体験授業がアナウンスされています。…続きを読む

  • 「子どもの教育資金に関する調査」を考えてみる

    2018/1/29

    このたび、ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長 萩本 友男)は、2017年11月24日~11月27日の4日間、大学生以下の子どもがいる20~59歳の男女に対し、今年で5回目(※)となる「子どもの教育資金に関する調査」を…続きを読む

  • 二極化する習い事費用とか 実際やっている習い事を推察

    2018/1/22

    二極化する習い事費用 について考える で、親の年収、また地域において、学校外活動費(習い事費用)に対しての二極分化はありそう、としましたが、年収層、地域別の具体的な履修習い事の調査結果が見当たらなかったので、各習い事で掛…続きを読む