藤井聡太四段 負けちゃいましたね

将棋:藤井四段敗れる 30連勝ならず – 毎日新聞

藤井四段、30連勝ならず負けてしまいましたね。
今回対局が日曜日で、前回の第30期竜王戦決勝トーナメント増田康宏四段-藤井聡太四段戦で竜王戦の様子を見られるサイトを知ったので、第30期竜王戦決勝トーナメント2回戦、佐々木勇気五段-藤井聡太四段戦を4時間くらい見てしまいました。

子どものころほかにあまり娯楽もなく、遊びの一つとして将棋で遊んで、一通り駒の並べ方、動かし方は知って、一時少しだけ将棋にはまって、将棋の定跡の本をいくつか読んだ時期がありました。
中原誠名人の本が多かったかな。
とはいえ、さほど将棋が強くなることもなく遊びの延長だったので昔は将棋の中継に興味はなく、これだけ将棋の中継を長時間見たのは初めてです。

ですので、将棋の解説をしっかり見るのも初めて。
一手一手に対して、どう次の手を読むかの解説が新鮮でした。
理解はできてはいないですが、何となく雰囲気は解ったような気がして、少しでも将棋をかじっていて良かったなと。

今回これほど興味を持ったのは藤井四段が、愚息と同い年だったのもあるかも。
やっぱり応援したくなりますよね。
終盤は用事があって、AbemaTVが見られなかったのですが、スマホで結果を知って、残念というか気が抜けたというか。
でも、このあたりで連勝が止まって、これはこれで良かったのかなとも思いますし。

ともかく藤井四段、これからもがんっばって欲しいです。


関連記事

  • 習い事をするなら野球よりウインドサーフィン!?

    2017/8/6

    子どもに習い事をさせるのでしたら、その子の将来のためになって欲しいですよね。 そのためにどの習い事をやらせるかという観点は、とても重要です。 他の子が大勢やっているからとか、不得意な部分を減らすため、などで子どもの習い事…続きを読む

  • 学習習慣をつけるためにはどうすれば?

    2017/10/3

    月1000円の通学&タブレット学習!学研ゼミ★まなびサポート開講で紹介した学研ゼミ★まなびサポートが10月2日に開講しました。 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会…続きを読む

  • 幼稚園児の習い事 早いほどいいの?と注意点

    2017/10/29

    最近は幼稚園児から習い事を始める家庭が増えたようです。 幼稚園児向けの教室では、どんな習い事がランキングの上位なのでしょう。早いうちから習い事をさせるメリット&デメリットや、費用、習う数、時間など、最新の情報をお伝えしま…続きを読む

  • 藤井聡太四段 負けちゃいましたね

    2017/7/3

    将棋:藤井四段敗れる 30連勝ならず – 毎日新聞 藤井四段、30連勝ならず負けてしまいましたね。 今回対局が日曜日で、前回の第30期竜王戦決勝トーナメント増田康宏四段-藤井聡太四段戦で竜王戦の様子を見られる…続きを読む

  • 放課後の小学生は忙しい!?のかなぁ

    2017/9/9

    明光義塾が行った「子どもの放課後の過ごし方」に関する調査結果が発表されました。 個別指導の学習塾「明光義塾」では、小学生の子どもをもつ全国の保護者500名を対象に、放課後の過ごし方に関するアンケート調査を実施いたしました…続きを読む