「スマイルゼミ」新学習指導要領に対応で英語&プログラミングを来春刷新


「一太郎」のジャストシステムがおこなっている「スマイルゼミ」が新学習指導要領に対応してリニューアルとのこと。

 ジャストシステムは2017年11月21日、タブレットで学ぶクラウド型通信教育「スマイルゼミ 小学生コース」を、2020年度から実施される新学習指導要領に対応させ、大きくリニューアルすることを発表した。全会員に追加費用不要で「プログラミング」講座を配信し、従来の「英語」内容を改訂する。

タブレット等を使ったクラウド型通信教育といえば、

などがありますが、「スマイルゼミ」は、専用のAndroidタブレットを用いた、小学生向けクラウド型通信教育「スマイルゼミ」を12月17日より開講と5年前から開講している、タブレット学習の老舗です。

他社と比較して特徴的なのは専用タブレットを使っているところ。
子供専用のタフなタブレットは、専用のペンで鉛筆のように書くことができるので、いつもの紙での学習から違和感なく取り組むことができそうです。

今回の発表では、英語の習い事 新学習要領に対応していますか?で取り上げた「ECC ジュニア」と同じく、新学習指導要領に対応した「英語」のカリキュラムをリニューアルとのこと。
また、全会員に追加費用不要で「プログラミング」講座を配信。
ジャストシステムといえばソフトウェア企業としても老舗。
「プログラミング」講座を標準搭載するあたりは、さすがですね。

専用タブレット必須ということで、月額4,900円(小三)に加えて、専用タブレット代「9,980円」(分割の場合 月々980円×12回払い)が掛かりますが、他のクラウド型学習でもタブレットもしくはパソコンが必要になってきますので、子供専用の末端を購入することを考えると格安でしょう。

今は紙でのテキストを使った通信教育が当たり前ですが、これからタブレットやパソコンを使ったクラウド型通信教育が主流になってきそうです。


関連記事

  • 小学生に英語を無料で学ばせる方法

    2017/11/16

    親の所得が子どもの教育に影響を及ぼすのか?で、インターネットを使って子どもの学力を上げられる可能性に触れましたが、例えば英語に慣れるためには、たくさん英語を聞く方法があると思います。 インターネットを使った、無料で英語を…続きを読む

  • 変わり種 小学生向け夏休み体験講座をまとめてみた

    2017/7/24

    夏休みには小学生対象の体験教室が各地でいろいろ計画されています。 ネット上で見かけたそんな夏休み体験教室を、ならいごとクラブのTwitterアカウントでつぶやいているのですが、いろいろ変わり種の夏休み体験講座があるんです…続きを読む

  • 分割 英語/日本語交互リスニング・リーディング英語教材の作り方

    2017/12/8

    英語が苦手だった父親が息子の英語教材を作ってみたで作り始めた、「不思議の国のアリス」12章を作り終えました。 できた分割交互 英語/日本語読み上げ音声データを、息子の送り迎えの際に流してみていますが、それなりに興味を持っ…続きを読む

  • 大学入学共通テストに向けた習い事は

    2017/5/18

    現在の大学入試センター試験に代わり平成33年1月から実施されるテストの最終案を文部科学省はまとめました。新たなテストは「大学入学共通テスト」という名称になる予定で、従来のマークシート方式に加えて記述式の問題が導入されるほ…続きを読む

  • 夏休み、親子で体験教室どうですか

    2017/7/22

     今回、イー・ラーニング研究所では20代~50代の子どものいる親を対象に「夏休みの体験アンケート」を実施いたしました。その結果、親世代が思う、夏休みに子どもに体験させたいこと等の実態が見える調査結果となりました。 子ども…続きを読む