昨日10日のNHKあさイチで子どもの授業が激変!2018教育改革最前線が放送されました。
大まかな内容としてはNHK「あさイチ」特集:「子どもの授業が激変!2018教育改革最前線」 視聴メモ(2018年1月10日) – 教育ICTリサーチ ブログで上手くまとまられていますし、番組の文字起こしサイト(こんなサイトがあるんですね)あさイチ「子どもの授業が激変!?2018教育改革最前線」[字] 2018.01.10 – Mediacritで書き下ろされていました。
またネット上の反応として、#あさイチ 2018教育改革最前線、アクティブラーニング導入「知識を活用する力」って授業で教えられるの? – Togetterや、【あさイチ】アクティブラーニング教育改革が2020年から開始!【炎上】 | タカナシ情報部などでまとめられていています。
アクティブラーニングに比重が置かれていましたが、判りやすくていい内容だったと思います。
アクティブラーニングに関してネット上ではいくつか心配する声もありましたが、アクティブラーニング的な授業は自分が小中学生の頃にも受けた記憶があります。
若いやる気のある先生だったからかもしれませんが。
アクティブラーニング自体は
1年前まで高校生をしていた私からすると教育改革で子どもは全く困りません。
まずは子どもはそういうものだと思って育つからです。
困るだのなんだのと言う大人は自分が育ってきた教育が変わることを恐れて変化をしようとしない時代錯誤がいわゆる老害な大人だと思うという意見です。
というように、そうなったらそう学ぶ、その方が面白いと感じる子どもの方が多いんじゃないかな。
ただ、先生の方は大変だろうと推察します。
ぶっちゃけた話、教えるだけの授業の方が楽です。
今回の教育改革はこう指導しましょうという具体的なところは、先生に丸投げな気がします。
どれだけアクティブラーニングなどを取り入れた授業をする先生がいるかが気になります。
そのあたり、マニュアル化ができてくれば先生側でもやりやすいと思うのですが。
また教育改革に対しての、塾など習い事の対応も気になるところ。
大学受験至上主義の現在、大学受験にメリットが無ければ塾側ではアクティブラーニング等の動きは取り入れないんじゃないかな。
今回の教育改革、大学受験まで手を入れていますが、学校、民間合わせて同じ方向に向かっていけるのか、気になるところです。